文房具 【手帳のサイズと種類まとめ】失敗しない手帳の選び方 毎年のように新しい手帳を買っては「やっぱり使いにくい…」と感じてしまう人は少なくありません。その原因の多くは、自分のライフスタイルに合った手帳のサイズや種類を選べていないこと にあります。 この記事では、代表的な手帳のサイズと種類をわかり... 2025.09.02 文房具
文房具 手帳の使用を習慣化する方法 デジタルが日々の生活に浸透してきた近年、実はアナログのものが また人気になりつつあります。 ある程度のものはデジタルだけど、やっぱ直観で使えるアナログのものが いいと、いう人もいます。 その物の一つが手帳です。 スケジュール管... 2025.09.01 文房具
文房具 ジャーナルとは?初心者にもわかりやすく解説【毎日5分でできる習慣】 最近、手帳や文具にはまっている「ちょやるん」です。 デジタルもいいのですが、アナログも味があっていいということで 今回、アナログの手帳についてかいてみました。 「ジャーナルってよく聞くけど、日記とどう違うの?」「自己啓発や習慣化にいい... 2025.08.26 文房具
未分類 USBにも色々種類がある 今ではもう当たり前に周りにあるUSB。 結構使われているところは多岐にわたります。 そのUSB、色々と種類があります。 聞きかじった情報ですがUSBの種類について、以下のように説明します。 ・USB 1.1 最大転送速度: 1... 2025.03.10 未分類
未分類 レトロゲームでしか得れないものもある ちょやるんです。今回ガジェットもデバイスも関係なくゲームのお話。 最近ではグラフィック性能も上がりとにかくキレイなゲームが多いです。 そのうえシナリオも凝っていて、あまり単純なゲームというのが昔よりも 少なく感じます。私自身あまりそう... 2025.02.02 未分類
未分類 厳密には違うけれど実に2年の歳月が お久しぶりのちょやるんです。 まさか前回の記事投稿からこれだけの期間が開いているとは思いませんでした。 久しぶりに見たら最後の投稿がまさかの2023年。 年だけを見れば実に2年の月が経っていました。 記事の更新は全然していま... 2025.01.23 未分類
ガジェット・デバイス 【キーボード】メンブレンとメカニカル 最近暑い日が続いていますね。ちょやるんです。 今回はキーボードのお話なんですが、私はよくメカニカル式の キーボードを使っています。持っているキーボードの軸は 「茶軸」と「銀軸」。 両方とも打鍵感が好きなんですが、文字を打つ目的なら ... 2023.06.21 ガジェット・デバイスキーボード
考え方 やろうと思った時が始め時 年末や正月など、キリがいいところで何か目標を立てる人 もいるかと思います。私はそのタイプ。 来年は何を目標にしようとか、今年は何を目標にしようとか あれこれ考え目標を立てます。 ですが、たいていひと月も経たないうちに目標なんて 忘... 2023.06.19 考え方
ガジェット・デバイス 自作PCに必要なパーツ 私は今までメーカー製のパソコンを使ってきました。 BTOパソコンのメーカーの物も使っていますが、結局はメーカー製であり 自分でパーツをそろえて作ったことはありませんでした。 そのため、今回やっと意を決してPCを自作したいと思います。 ... 2023.05.30 ガジェット・デバイス
未分類 楽天モバイルの発信が非通知設定になってしまう理由 現在楽天モバイルの電話アプリ”楽天リンク”での発信が 非通知での発信になってしまうという現象にあいました。 いきなりの事だったので戸惑っていますが 色々調べて試行錯誤をしたのでそのお話をしたいと思います。 現在の私の環境なん... 2023.05.05 未分類雑記